静岡県袋井市で開催される「ふくろい遠州の花火大会2025」は、来場者約40万人、打ち上げ数25,000発という圧巻の規模を誇る、東海エリア屈指の人気イベントです。
この記事では、実際に子どもを連れて訪れた体験談も交えながら、2025年の開催情報や混雑回避術、ファミリーにおすすめの穴場スポット、有料観覧席の選び方、さらには当日の持ち物リストまでを徹底的に解説します。
「子連れでも安心して楽しめる?」「駐車場はあるの?」「穴場でゆっくり観られる場所ってある?」という疑問を持つ方に役立つ情報満載でお届けします。
(この記事はプロモーションを含みます)
1. ふくろい遠州の花火大会2025|開催日程・時間・会場情報
開催日:
2025年7月26日(土)※荒天の場合は中止
時間:
19:30〜21:00(予定)
会場:
原野谷川親水公園(静岡県袋井市)
打ち上げ数:
約25,000発(全国でも有数の規模)
見どころ:
全国花火名人選抜競技大会として開催され、全国の花火師が技術を競い合うクオリティの高さが魅力。大玉の同時打ちや音楽連動型の演出は圧巻です。
2. アクセス方法|電車・車・駐車場・シャトルバス情報
再度、会場の確認してみましょう♪
ふくろい遠州の花火2025当日は広愛大橋から会場のまでの袋井バイパス道路手前くらいまでが17:00~22:30の時間帯が車両通行止めとなっています。
袋井駅or愛野駅から会場の原野谷川親水公園までは歩行者専用となっていますので安心して通行できますね。
会場近辺の歩行者専用時間:17:00~22:30頃まで
電車の場合:
JR東海道本線「袋井駅」から徒歩約20分。大会当日は駅から会場方面への案内が充実しており、初めてでも安心。
車の場合:
公式サイトより、全面駐車禁止です。車で来ることを控えてほしいとの記載がありました。
広愛大橋から会場、会場から袋井バイパスまでの間が時間帯により車両通行止めとなります。
そのため市内に臨時駐車場が複数設けられ、無料/有料の区分あり。
例年、以下のような対応がなされます:
- 市役所駐車場(無料)
- 袋井南中学校臨時駐車場(有料)
- メイン会場付近は交通規制あり(17時以降進入禁止)
周辺駐車場
お子さん連れで来る場合もありますよね。
小さなお子さんがいる場合は公共交通機関もいっぱいなのでできれば車の方がいいですよね。
そうなると、JR袋井駅周辺の駐車場が多いです。
愛野駅も数台駐車場がありました。
ECO愛野駅前 45台 24時間最大料金 500円
愛野駅前北駐車場 67台 24時間最大料金 700円
ECO愛野駅前第2 52台 24時間最大料金(土、日、祝)500円
注意!!駐車場の料金は特別日など設定される可能性が高いです。
記載している金額よりも高くなる場合がありますので事前に必ず確認してくださいね。
3. 混雑を避ける方法&子連れでの行動プラン
ふくろい遠州の花火は来場者数が非常に多いため、混雑回避の工夫が必要です。子連れの場合は特に「安全」と「休憩」の確保がカギ。
混雑を避けるコツ:
- 会場入りは16時までに済ませるのが理想
- 会場から徒歩10分程度離れた場所に場所取りする(公園や河川敷)
- トイレ・飲食・水分補給は早めに済ませておく
我が家の体験談:
4歳の娘を連れて行った際は、折りたたみチェアとレジャーシートを早めに設置し、18時には軽食を済ませてスタンバイ。子どもが飽きないようにお菓子と小さなおもちゃを持参しました。
4. ファミリーにおすすめの穴場スポット3選
① 袋井市役所西側土手
混雑が比較的少なく、地元民が集まるスポット。小さな子ども連れでも安心。
② 愛野公園
花火全体は見えないものの、音と一部の光はしっかり楽しめる。芝生エリアありで寝転んで鑑賞可。
③ 浅羽中学校付近の河川敷
遮るものが少なく、打ち上げ全体が見渡せる。仮設トイレの設置状況を要確認。
5. 有料観覧席|種類・値段・購入方法
座席種類(例年実績):
- SS席:8,000円(イス席、最前列)
- S席:6,000円(イス席、中央)
- ペア席:12,000円(2名分、テーブル付き)
- ファミリー席:15,000円(4名分、シートタイプ)
購入方法:
- 楽天チケット、チケットぴあ、コンビニ(セブン/ファミマ)など
- 発売時期は6月中旬〜7月初旬が目安
子連れ向けアドバイス:
- ファミリー席がおすすめ。周囲も子連れが多く安心
- トイレや売店の位置も事前に確認しておくと◎
自由観覧席
ふくろい遠州の花火の有料席を紹介しましたが、もちろん自由席もあります。
公式サイトによると
①親水公園西側
②小野田河川公園
③メロン公園
④会場北西
となっています。
①親水公園西側は会場に近いため人気エリアとなっていますので混雑が予想されます。
場所取りも当日10時からとなっていますので、早い時間に行かないと良いポイントは抑えられています。
広愛大橋がいい場所にあって花火が見にくいことがありますのでご注意くださいね。
②小野田河川公園
親水公園から離れてしまうため、混雑は比較的少ないです。
実は穴場のスポットの一つです。
場所取りは当日の10時から可能です。
6. 子連れで持って行ってよかった持ち物リスト
持ち物 | 理由 | |
---|---|---|
レジャーシート | 地面が熱くても安心 | |
折りたたみチェア | 子どもが座りやすい | |
モバイルバッテリー | スマホでライト・撮影・連絡用 | |
小型扇風機 | 熱中症・暑さ対策 | |
子ども用イヤーマフ | 音に敏感な子におすすめ |
7. まとめ:ふくろい遠州の花火大会を子連れでも快適に楽しもう!
ふくろい遠州の花火大会は、スケールの大きさと演出の完成度の高さで毎年多くの来場者を魅了しています。
子ども連れの場合は「早めの到着・持ち物の工夫・穴場の確保」が成功のカギ。この記事で紹介した内容を参考に、ぜひ2025年夏の思い出づくりにお役立てください。
🌟楽天ROOMで「花火大会おすすめグッズ特集」を公開中!
▶ [ゆうひのROOMでまとめてチェックする]
▶この記事が役立ったらSNSでシェアお願いします♪ ▶他の「花火大会レポ」「子連れお出かけスポット」記事もチェック!
袋井駅前市営駐車場
タイムズ袋井駅南口 44台 当日1日最大料金(土、日、祝)990円
タイムズ袋井駅南口第2 15台 当日1日最大料金(土、日、祝)660円
スペースECO袋井駅前第4 18台 24時間最大料金(金、土、日、祝)700円
スペースECO袋井駅前第2 11台 24時間最大料金 400円
三井のリパーク 袋井駅前駐車場 3台 最大料金なし(土、日、祝60分100円)
ミカドパーキング 24時間 500円 収容台数は多い
スペースECO袋井駅前第3 12台 24時間最大料金(金、土、日、祝)400円