スマイルゼミは年中さんから始められるタブレット学習教材で人気です。
小学生になるとアプリというゲーム機能が新しく追加されます。
これがまた、こども心をがっちり掴むアプリ(ゲーム)です!?
アプリ(ゲーム)をするためにがんばって学習をするお子さんが多いのではないでしょうか!?
しかも、初期設定ではアプリ(ゲーム)の時間は60分と設定されています。
60分って結構長いですよね!?
そのため、学習時間よりもアプリ(ゲーム)時間が長くなることが問題となります。
アプリ(ゲーム)時間を変更したいと思っても機能が多く、変更するにも初めてだとわかりにくかったです。
今回は小学生スマイルゼミのアプリ(ゲーム)の時間変更方法、注意点を紹介します。
それではいってみましょう〜♪
スポンサーリンク
小学生スマイルゼミのアプリ(ゲーム)の時間変更方法!?
小学生スマイルゼミからは勉強をする意識、机に向かって勉強する習慣をつけるためなのか、ゲームアプリが使用可能となります。
アプリ(ゲーム)は私の子供もすごくハマっています。
勉強時間よりアプリ(ゲーム)の時間の方が多くなってしまいました。
アプリの使用時間を変更しないとゲームメインになってしまいます 汗
アプリ(ゲーム)時間の変更方法です。
右上のメニューボタンをクリックする
みまもるネット(外部ブラウザ)をクリック
ログインする
サービスの設定をクリック
MENUをクリック
小学生の準備コースをクリック
なぜか、『小学生コースの準備』ではなく『中学生コースの準備』が表示されている場合があります。
その場合は一つ前に戻って『サービスの設定』から初めてみてくださいね。
小学生のサービス利用設定の変更
アプリ利用時間を変更する
初期設定でアプリ(ゲーム)は60分に設定されていました。
アプリ使用時間は10分、20分、30分、40分、50分、60分と10分刻みで時間を変更できます。
我が家では、幼稚園から帰ってきた夕方にスマイルゼミの時間に当てています。
なのでアプリ(ゲーム)の時間が60分は長すぎました。
現在はアプリ(ゲーム)の使用時間は20分に設定しています。
お子さんの学習とアプリ(ゲーム)の使用時間のバランスが取れるようにしたいですよね。
アプリ(ゲーム)の時間変更する時の注意点
アプリ(ゲーム)の時間変更をした後の注意点があります。
それは
- アプリ(ゲーム)時間が短くなったと不満が出る
- スマイルゼミにあきる
順番に紹介していきますね♪
アプリ(ゲーム)時間が短くなったと不満がでる
アプリの時間を変更するとゲームの時間が短くなったことにお子さんは確実に気がつきます。
そして、『ゲームの時間が短くなってる!!』と親に言いにきます。
そりゃ〜そうですよね。
今でできていたはずのアプリ(ゲーム)ができなくなったのですから!?
- タブレットを渡す前にアプリ(ゲーム)時間を変更しておく
- 期日を決めてアプリ(ゲーム)の時間を変更する日を伝えておく。
タブレットをお子さんに渡す前に設定変更をしておくことが一番ベストです。
でも、60分の設定になっているなんて普通知らないですよね。
なので、期日を決めてアプリ(ゲーム)の時間を変更する日を前もって伝えておけばお子さんも納得してくれます。
大人だって、変更されることを聞いてなければ納得しづらいですよね。
お子さんも大人と同じようにしっかり伝えてあげて話し合いをすれば納得してくれます。
ついつい、ゲームをすることをやめさせたい思いでお子さんの寝た後に設定を変えてしまいがちですがこれはよくない方法です。
そうなると私の子供がどうなったかというと!?
スマイルゼミにあきる
私の子供はスマイルゼミに興味がなくなり始めました。
朝6時に起きて、一生懸命にタブレットで学習してたのに!?
急に『やる気スイッチ』がOFFになってしまいました 汗
どんだけ、アプリ(ゲーム)したかったんだと思いました。
ここで、アプリ(ゲーム)の時間を短くしたことを説明をしました。
子供も納得してくれたようで、次の日からまた、朝早く起きてタブレットで勉強するようになりました。
私も子供のころに親から勝手にTVゲームを隠されたり、一方的にゲーム時間を設定されたりした経験がありました。
昔の経験を自分の子供にも普通にしてしまっていました。
もちろん、子供のことを思ってのことです。
でも、私がTVゲームを隠された時は探し出してゲームをしていたことを思い出しました。
なので、やっていることは私が親にされたことと同じことを子供にしてしまっていたのです!?
特に幼少期にされたことは(受けた教育)は忘れません。
無意識に残っているようで、同じことを子供にしてしまいます。
継承されていくそうです。
こちらのこちらの本に詳しく紹介されています。
本を読まなくても中田敦彦さんのYouTube大学で開設されていました。
まさに、私は子供に私がされてきたことと同じことを行っていたのです。
良い習慣であれば継承していってほしいですが、悪い習慣は継承されたくないですよね。
この本を読んだときはしっかり子供と向き合うことを考えさせられる本でした。
まとめ
今回は『小学生スマイルゼミのアプリ(ゲーム)の時間変更方法!?アプリ(ゲーム)の時間変更をするときの注意点』について紹介してきました。
いかがだったでしょうか♪
お子さんもしっかり話し合えば理解してくれます。
幼少期にされたことは継承されることには私も驚きでした。
悪い週間よりも良い習慣を継承していってほしいですよね。
私は子供との向き合い方を考える大きなきっかけとなりました。
あなたにとっても良い習慣を継承できるといいですね♪
この記事があなたにとってお役に立てれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。