【2025年最新版】芦屋サマーカーニバル花火大会の日程・アクセス・穴場・持ち物まとめ!

兵庫県芦屋市で開催される「芦屋サマーカーニバル」は、阪神間の人気花火大会のひとつ。

芦屋の海辺から打ち上がる幻想的な花火と、サマーフェスティバルのような賑わいが毎年多くの人を魅了します。

この記事では、2025年版の開催情報・アクセス方法・混雑対策・子連れにも嬉しい穴場スポット・持ち物リストを、実体験を交えてまとめました!


スポンサーリンク



1. 芦屋サマーカーニバル2025|開催概要

  • 開催日:2025年7月26日(土)予定(荒天中止)
  • 花火打ち上げ時間:19:45〜20:30(予定)
  • 会場:ミラタップパーク芦屋、潮芦屋緑地、潮芦屋ビーチ
  • 打ち上げ数:約6,000発
  • 特徴:海辺のロケーションで都会の夜景と花火を両方楽しめる!

スポンサーリンク



2. アクセス方法・駐車場情報

再度、会場の確認してみましょう♪

電車でのアクセス:

  • 阪神本線「芦屋駅」から徒歩25〜30分
  • JR「芦屋駅」・阪急「芦屋川駅」からシャトルバス運行(有料)
  • 混雑を避けるなら17時台までの到着がおすすめ

車でのアクセス:

  • 駐車場なし(完全NG)
  • 公共交通機関の利用が必須
  • 周辺道路は18:00以降、交通規制エリア多数あり
 

芦屋サマーカーニバル当日は芦屋警察署(阪神芦屋駅)から会場までの

道路が車両通行止めとなっています。

歩行者専用となっていますので安心して通行できますね。

歩行者専用時間:17:00~24:00頃まで

歩いて30分なので、浴衣の着崩れや、ヒールといった場合は対策をとっておいてくださいね。

駐車場

公式サイトより、駐車場がないため、車で来ることを控えてほしいとの記載がありました。

芦屋警察署から潮風大橋までの間が歩行者専用道路となります。

GoogleMapを見ていただくと分かりますがかなりの広範囲で交通規制がかかります。

17:00以降は車で周辺の駐車場にとめても帰りに混雑して動けない状態になりそうです。

また、緊急車両の通行の妨げにもなることがあります。

転んで怪我した人や急な病気などで救急車がスムーズに通れるように

消防車やパトカーといった急を要する車両の通行の妨げにならないようにするためにも

出来る限り、公共の乗り物で来た方がいいみたいですね。

バスの場合は!?

阪急バス

公式ホームページでは阪急バスは交通規制により一部停留所が休止されて、迂回ルートとなります。

休止するバス停留所一覧

芦屋浜地区:「潮見町」「あしや喜楽苑前」

芦屋浜・南芦屋浜地区:「芦屋市総合公園前」「海洋町」「南浜町」「涼風町」「涼風町東」「陽光町」「潮芦屋中央」

バスも、交通規制の対象となっています。

電車できて会場まで歩いていく方が一番早くて確実ではないでしょうか。



3. 子連れにおすすめの穴場スポット3選

① 潮芦屋ビーチ(会場東側)

人がやや少なく、海沿いで風も心地よい。トイレも比較的近い。

② 芦屋市総合公園 南側芝生エリア

シートを広げてゆったり見られるスペースあり。音が少し遠めで小さな子も安心。

③ 南芦屋浜の堤防エリア

地元民に人気。視界は開けており、花火も見やすいがやや距離あり。

4. 花火大会で役立つ持ち物リスト(Amazon&楽天ROOM対応)

持ち物理由
レジャーシート地面が熱くても安心
折りたたみチェア子どもが座りやすい
モバイルバッテリースマホでライト・撮影・連絡用
小型扇風機熱中症・暑さ対策
子ども用イヤーマフ音に敏感な子におすすめ

5. まとめ|都会と自然が融合する夜を楽しもう!

芦屋サマーカーニバルは、街と自然の両方を味わえる花火大会としてファンが多く、子連れでも安心して楽しめる工夫もたくさん。事前の準備と計画があれば、ストレスフリーで夏の思い出づくりができます。

子ども連れの場合は「早めの到着・持ち物の工夫・穴場の確保」が成功のカギ。この記事で紹介した内容を参考に、ぜひ2025年夏の思い出づくりにお役立てください。

 🌟楽天ROOMで「花火大会おすすめグッズ特集」を公開中!
▶ [ゆうひのROOMでまとめてチェックする]

▶ この記事が参考になったらPinterestやX(旧Twitter)でシェア! ▶ 他の花火大会・夏のお出かけ記事もチェックしてね!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です