知育玩具としてニューブロックは、根強い人気です。
学研から発売されてると聞けば、知名度も高くパパママも一度は学研で学んだことがあるのではないでしょうか。
しかもニューブロックの歴史は1960年代からなんです。
パパ、ママも子どもの頃に一度は触ったことがあるのではないでしょうか。
一度は遊んだことのある知育玩具でお子さんと一緒に楽しみながら、能力の向上につながります。
年齢も幅広く使えますので能力向上はもちろん、小学校お受験対策にも使える学研ニューブロック!?
そんな学研ニューブロックの効果的な遊び方やメリットやデメリット、どれを買えばいいのかを紹介していきます。
題して「集中力・創造力・構成力がUPする【知育玩具ニューブロック】の効果的な遊び方!メリット!何歳まで遊べる!?おすすめはどれ!?」です。
それではいってみましょう~♪
集中力・創造力・構成力がUPする【知育玩具ニューブロック】の効果的な遊び方!
ニューブロックのコンセプトは集中力・創造力・構成力を身に着けることができる知育玩具です。
そのため、遊び方は無限大です。
集中力がUPする
子どもは遊んでいると夢中になりすぎて、親であるあなたの声が聞こえていないことを経験したことはありませんか?
でも、勉強となると・・・
一般的に子どもの集中力は
学習に対する集中時間=年齢+1
と言われています。
もし、お子さんが4歳なら・・・5分!?
たったこれだけ!?お子さんの集中力は持続しないものと考えておいた方がいいようです。
特にお子さんの集中力の持続を妨げるのが
長時間の「テレビゲーム」「携帯ゲーム」「テレビ視聴」の結果、前頭前野が疲労し、注意力、記憶力、集中力が減少する。そのため、精神の統合と集中力を必要とする「読書」が持続できなくなる。
引用:桃山学院大学学術機関リポジトリ|子どもの就寝時刻に関する一考察(III) : 「テレビゲーム・携帯ゲーム・テレビ視聴」時間と「集中力」「根気」「性格」との関連
テレビやゲームなどは成長とともに集中力が身についていかないことになる可能性があるということですよね。
でも、幼児期のお子さんもおもちゃで遊んでいるときにはすごい集中力を発揮しますよね。
その遊んでいるときの集中力を学習につなげてあげることが重要ですよね。
お子さんは遊んでいるけど、実は勉強(知育)している状況を作り出すことが将来的にお子さんの集中力のUPにつながっていくのではないでしょうか。
創造性がUPする
お子さんにニューブロックを渡すと集中して使って何かを作っていきますよね。
周りから見れば遊んでいますが、お子さんは学習しています。
ニューブロックのいろいろな形を組み合わせることで手の感覚を刺激して脳にいい影響を与えます。
また、四角形を組み合わせることで立体を作り出します。
立体を作り出すことで、お子さんの知っているものを作るようになります。
初めは簡単なもので車やお家などです。
そこで、空間認識の理解を深めることでさらに図形問題に強くなることができます。
構成力が身につく
いろいろな立体を作り始めると、その立体を組み合わせたりすることでより複雑なものを作り出そうとし始めます。
そこで、お子さんの頭にインプットされているものが大きく関係してきます。
お子さんの頭の中に、車=乗用車だけではなく、車と言えばショベルカーやブルドーザーなどの重機など、幅広くイメージを持っていればそれだけ複雑なものを作ろうとし始めます。
もし、簡単なものしか作らないのであれば、車=普通乗用車しかイメージがないのかもしれません。
その場合は、車や電車などの絵本や本を見せるか読んであげるのもいいと思います。
車や電車はあくまで一例です。お子さんの興味ある物をイメージさせてあげましょう。
少し難しいものを作った場合は思いっきり褒めてあげましょう♪
これがお子さんの一番の集中力UPと継続力UPと構成力UPする方法だと考えています。
スポンサーリンク
【知育玩具ニューブロック】のメリットは!?
安全性が高い
学研のニューブロックはとてもやわらかいポリエチレンという素材でできています。
シャンプーやリンスなどの容器に使用されています。
また、ニューブロックは乳児からでも遊べるように少し大きめで作られています。
パーツが大きいため、0歳や1歳のお子さんが誤飲することはありません。
小さなお子さんは誤飲による窒息が心配になるのでおもちゃを買う時も心配になりますよね。
でもニューブロックなら誤飲の心配もなく安心して遊ぶことができます!?
ブロックの追加が可能!?
ブロックを追加することでどんどん新しいものがつくれるようになります。
初めのブロックだけではだんだん物足りなくなってきます。
この時点でお子さんの集中力、創造力、構成力がかなりUPしています。
ブロックを追加することでさらに集中力、創造力、構成力をUPしていきます。
そこでお子さんに『どんなものが作りたいのか?』『そのためにはどんなブロックが必要なのか?』と聞いてあげてください。
自分で何が必要なのかを考えることで思考力UPにつながり自立心が芽生えます。
ニューブロックはいろいろな種類がありますので、お子さんの必要とするセットを追加することが出来ます。
男女兼用でも使えるため、プレゼントにも最適!?
とてもシンプルなつくりとなっている知育玩具です。
手を動かし脳への刺激をすることは男女ともに共通することなので、性別関係なく遊べます。
男の子には乗り物を作ることが出来るタイプ
- Amazon
- 楽天市場
- Yahooショッピング
があります。
相手の性別がわからない場合はオーソドックスなタイプをプレゼントすることをおすすめします。
小学校のお受験に使われることがある
小学校のお受験を考えられている場合、どのようなお受験なのか、ご存知ですか?
このニューブロックはお受験の集団面接で使われることがあります。
お受験される学校で集団面接で知育玩具を使う場合はどうしたらいいのか!?
お受験用であれば、受験当日に初めて見たとならないようにしておくことが必要です。
大人でもそうですが知っていると知らないのでは大きな差が出てしまいます。
お受験ではお子さんが初めて見たおもちゃで「何もできなかった」ということを防ぐ必要だと思います。
詳細はこちらで紹介しています↓
何歳まで遊べる
対象年齢は2歳からですが、いつまでとは書いていません。
私の長男は現在5歳ですが毎日、いろいろな自動車を作ってくれます。
最新では「しょうめいでんげんしゃ!」を作ってくれました。すごいニッチな工事車両です 笑
特に何歳までという年齢はありませんがお子さんが飽きるまででしょうか!
いま、小学校の必修科目にプログラミングが導入されました。
その、プログラミングのニューブロックも発売されています。
対象年齢が4歳となっています。
プログラミングの導入教育になるともっと長く遊びながら学習できるかもしれませんよね♪
おすすめはどれ?
やはりまずは、ベーシックなブロックや電車などのセットをオススメします。
まずは、このベーシックタイプでお子さんの様子を見てみましょう。
一緒になって遊んでみて、あまり興味を示さない様であれば違うブロックを検討してみた方がいいかもしれません。
まとめ
今回は「集中力・創造力・構成力がUPする【知育玩具ニューブロック】の効果的な遊び方!メリット!何歳まで遊べる!?おすすめはどれ!?」でご紹介してきました。
いかがだったでしょうか。
今日も5歳児と3歳児が楽しそうに、工事車両や、風車などを作って見せてくれました。
順調に集中力、創造力、構成力が育っていることが実感できます。
この記事があなたにとってお役に立てれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
スポンサーリンク