初詣は何のために行くの??由来と意味を子どもに説明するための徹底解説!!

お正月にまず、することと言えば・・・

そうです!!神社やお寺に「初詣!」ですよね。

小さい頃、お雑煮を食べた後に家の近くの神社と少し離れた神社に初詣に行っていました。

習慣というものはすごいもので元旦には初詣に行くものと思い込んでいました・・・

がしか~し、わが子は「寒いから内から出たくない、人が多いから行かない。なんでいかないといけないの???」なんというずぼらな性格!?

親の威厳もありません。汗

親の威厳を取り戻すべく、初詣の由来と意味について書きます。

題して、「初詣は何のために行くの??由来と意味を子どもに説明するための徹底解説!!」

それではいってみましょう~♪

スポンサーリンク



①初詣の由来!?

初詣とは
  1. その年にはじめて神社仏閣へお参りをすること。
  2. 新年の無病息災や平安無事などを祈ること。
  3. 元旦早朝から行われることが一般的。

初詣の由来です。

は大晦日から元旦の朝にかけて家長(お家の代表者:お父さんなど)がその土地の氏神様をまつった神社に泊まり込んで夜通しその年の豊作や家内安全を祈願していました。

これを「年籠り」というそうです。

この「年籠り」が大晦日の夜に詣でるということで「除夜詣」、元旦の朝に詣でる「元旦詣」に分かれたそうです。

現在の初詣は「元旦詣」が原型と考えられているそうですよ。

しかも、江戸時代末期のころまでは氏神様や、住んでいるところから見て恵方にある神社に初詣に行くことが一般的だったようです。

好きなところや、大きい神社に行くわけではなかったのですね。

今の初詣の形になったのは明治時代で交通網が発達し始めたことから、氏神様や恵方に関係なく、自分の好きな神社に初詣に行くようになったようです。

②大人も初詣の意味を知ろう!?

初詣の由来をみてもいまいちピンとこない・・・。実際、初詣にはどんな意味があるのでしょうか?大人でも実はよくわかっていないようですのでご安心ください。

初詣は簡単に言うと、

その年にはじめて神社仏閣へお参りをすること。

その時に去年1年間を無事過ごせたことへの感謝を伝え、新しい1年も健康で無事に過ごせますようにと祈願しにいくことです。

One Point

初詣
初:新しい年の最初に

詣:お寺や寺院をお参りまたは参拝しに行く

行事を意味しています。

また、初詣は去年のお守りやお札を返しに行き、新たにお札やお守りを購入します。

また、受験生が絵馬を書いて祈願したりしますよね。(人生をかけた日ともいえますので受験生の皆さんはぜひ頑張ってほしいです)

ほとんどの方が3が日のうちに参拝することが多いですよね。これは会社や学校の休みの関係で家族で参拝する場合は3が日が一般的となってしまうのではないでしょうか。

しかし、1月7日までに参拝すればを初詣へ行ったといってもいいという考えもあります。

それは「松の内」というお正月に使われる言葉で、最近はあまり聞きなれない言葉かもしれません。

この松の内とは玄関前の門松やお正月飾りが飾られている期間のことを言います。

One Point

東日本・北日本
1月7日まで

西日本

1月15日まで

とされていますが例外の場合もあるようです。

スポンサーリンク



③子どもに初詣の意味をわかりやすく説明してみよう!?

では、子どもにどう伝えればいいのかを考えてみました。

子どもに説明するとき
  1. 「今年初めて神社(お寺)に行って神様に去年1年の健康で過ごせたことを感謝の気持ちを伝え今年も1年元気に過ごせますように」とお祈りしに行くんだよと教えてあげましょう。
  2. お賽銭を持っていくのは、「今まで見守ってくれてありがとうございますと感謝の気持ちと今年もよろしくお願いますという気持ちを込めて神様にお渡しするんだよ」元気に鈴を鳴らすようにと教えあげましょう。

子どもは大人のまねをしたがるものですよね。

そこに、何故こんなことをするのだろうか???と意味をしっかり理解できていれば、習慣で仕方なくいくのではなく、自主的に初詣に行くという行動になってくれるのではないでしょうか!

寒くて行きたくなくても、意味が理解できればすぐに行動に移してくれるハズです!?

④子どもが学びにつなげるヒントとは!?

初詣は家族全員がそろっていくイベントの1つですよね!

家族全員で出かけられるイベントは大切にしたいですよね!!

初詣を通じて去年を振り返り、今年の抱負を考えたり、おみくじを引いた内容を家族で共有して話し合うといった家族の時間を共有できる場でもあると思います。

冬なので冷たいですが、手を清めるお水や鈴を鳴らすことが邪気を払うものであることも一緒に教えてあげれば子どもの学びとなりしっかり頭に入ってくれるハズです。

有名な神社に初詣に行くとすごい人で参拝までにすごい時間がかかりますよね。忍耐を鍛える場でもあります。笑

それまでにたくさんの屋台、出店もあり家族の共有した時間としてあなたも、こどもにも記憶にしっかり残ることになります。

今度は孫の世代で同じように受け継いでいってくれればうれしいですよね。

スポンサーリンク



⑤まとめ

今回は「初詣は何のために行くの??由来と意味を子どもに説明するための徹底解説!!」ということで、いままで何気に参拝していた初詣についてでしたが、いかがだったでしょうか?

初詣の言葉に込められている意味も再認識、お願い事を言うだけではなく、去年の感謝の気持ちを伝えることも忘れないようにしたいですね。

年に1度の初詣ですから、家族の絆を深める良い1年をお迎えくださいね!

この記事があなたにとってお役にたてれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です