【2025年最新版】びわ湖大花火大会の日程・アクセス・穴場・持ち物まとめ!

滋賀県最大級の花火イベント「びわ湖大花火大会」は、関西圏でも有数の人気を誇る花火大会。毎年35万人以上が訪れるこの大会は、壮大なロケーションと迫力ある花火で多くの人々を魅了します。

この記事では、2025年の最新情報として開催概要・アクセス・混雑対策・穴場スポット・持ち物リストなどを、現地経験を交えてわかりやすくまとめました!

スポンサーリンク


1. びわ湖大花火大会2025|開催概要

  • 開催日:2025年8月8日(金)予定(荒天中止)

  • 打ち上げ時間:19:30〜20:30(予定)

  • 会場:滋賀県大津市 浜大津・大津港沖一帯

  • 打ち上げ数:約10,000発

  • 特徴:湖面に映る水中スターマインや全方位花火など、スケール感抜群!



2. アクセス方法・駐車場情報

電車でのアクセス:

  • JR琵琶湖線「大津駅」「膳所駅」から徒歩15分前後

  • 京阪電車「浜大津駅」から徒歩5分

車でのアクセス:

  • 会場周辺に駐車場なし(交通規制あり)

  • 事前に周辺市のコインパーキング利用&電車移動がベスト

  • 【裏技】「草津駅」や「守山駅」などに駐車→電車で会場入り

 

3. 有料チケット・自由席エリア

有料観覧席:

  • メイン会場「なぎさ公園」に設置予定

  • 販売開始:例年6月下旬〜7月上旬(ローソンチケット・チケットぴあ)

  • 座ってゆったり見たい方や子連れにおすすめ

フリースペース:

  • 「おまつり広場」は無料開放(16時開場)

  • 早めの到着&シート持参が必須!

4. 穴場スポット7選(子連れにも◎)

スポット名特徴
浜大津アーカス2F・3Fデッキから見やすい。ショッピングも可能
滋賀県立体育館別館打ち上げ地点近くで迫力あり。比較的空いている
びわこ大津プリンスホテル高層階からの眺望が美しい。混雑控えめ
アル・プラザ瀬田屋上開放&屋台あり。子連れに最適
矢橋帰帆島公園大型無料駐車場あり。遠目に全体が見える
皇子が丘公園小高い丘から琵琶湖を一望。落ち着いて観賞可能
比叡山ドライブウェイ夢見が丘駐車場からのパノラマ夜景花火が圧巻!

そのなかでも、穴場スポットを見ていきましょう。

浜大津アーカス

なぎさ公園のすぐ後ろにあるショッピングモールです。

2階、3階からの眺めはかなりいい場所です。

滋賀県立体育館別館

なぎさ公園から少し東へ移動しました。

打ち上げする場所からも東に移動していますが、問題なく見ることが結構近くで見ることが出来ますよ。

びわこ大津プリンスホテル

滋賀県立体育館のとなりの大津プリンスホテルです。

なぎさ公園の前の琵琶湖ホテルの前は混雑していますが、びわこ大津プリンスは比較的混雑は少ないです。

普段は夏のビアガーデンでゆっくりビールを飲みながらといった場合がありましたがびわこ大花火2020は11月開催なのでビアガーデンがないと思われます。

ホテルの新しい情報があれば更新していきますね。

アルプラザ瀬田

滋賀県にある大型モール「アル・プラザ瀬田店」は、毎年びわこ大花火の日に屋上の駐車場を通行禁止にし、スペースを確保してくれますのでそこから見ることが出来ます。

小規模な屋台も出店されるので、小さいお子さん連れの家族には安心してびわこ大花火を楽しむことが出来ますよ。

矢橋帰帆島公園

車で行く人必見のポイント。

大型無料駐車場完備されているので、駐車の心配がいりません。

ただ、メイン会場となるなぎさ公園とは反対側になるのでご注意くださいね。

皇子が丘公園

大津市街と琵琶湖を一望できる観賞スポットがあります。なぎさ公園からはだいぶ離れていていますが、公園内はちょっとした丘になっているのでポイントおさえれば花火を楽しむことが出来ます。

比叡山ドライブウェイ・夢見が丘駐車場

有料道路の比叡山ドライブウェイの高いところからびわこ大花火を楽しむことができます。

また、違った角度からびわこ大花火を見ることが出来ますので、穴場中の穴場です。

一味違ったびわこ大花火を楽しみたい方はぜひ、いってみてくださいね。

 

5. 花火大会で役立つ持ち物リスト(Amazon&楽天ROOM対応)

持ち物理由
レジャーシート地面が熱くても安心
折りたたみチェア子どもが座りやすい
モバイルバッテリースマホでライト・撮影・連絡用
小型扇風機熱中症・暑さ対策
子ども用イヤーマフ音に敏感な子におすすめ

まとめ|関西屈指のスケールを家族で体験しよう!

びわ湖大花火大会は、そのスケールとロケーションの美しさから毎年大人気。2025年も早めの準備で混雑を回避し、家族や友人と最高の思い出をつくりましょう!

特に今年は、気候も穏やかで観覧には絶好のタイミング。湖面に映る幻想的な光のショーを、ぜひベストポジションで楽しんでください。

しっかり準備して、びわ湖の夏を満喫しましょう!

 🌟楽天ROOMで「花火大会おすすめグッズ特集」を公開中!
▶ [ゆうひのROOMでまとめてチェックする]

▶ この記事が参考になったらPinterestやX(旧Twitter)でシェア! ▶ 他の花火大会・夏のお出かけ記事もチェックしてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です