大阪の超人気花見スポットの1つといえば、「大阪造幣局の桜の通り抜け」ですよね!!
毎年多くの人が大阪造幣局の桜の通り抜けを楽しみいますよね。
しかも、大阪造幣局の桜の通り抜けは他のお花見の桜の種類が少し違うことで有名ですね!
他にも大阪造幣局の桜の通り抜けは桜の種類がたくさんあり、2019年のときは134種類の338本が咲いています!
すごい多いですよね 驚
しかも、大阪造幣局の桜の通り抜けの来場者に親しみをもってもらうように、「今年の花」というものを毎年1つ選んで紹介しています。
2019年の「今年の花」がこちらです
「紅手毬」は、多数の花が枝の先に密生して咲き、花が赤い手毬の状態となるところから、この名が付けられました。
引用:独立行政法人 造幣局 公式サイト
「紅手毬」(べにてまり)っていうんですね。
このように他ではなかなか見れない、きれいで、かわいい桜がたくさん見れる大阪造幣局の桜の通り抜け!
今回はそんな、大阪造幣局の桜の通り抜けの気になる日程や、混雑予想、空いている日はいつなのかなどを紹介していきます。
題して「大阪造幣局の桜の通り抜け2020!!空いている日と混雑予想!!」
それではいってみましょう~♪
大阪造幣局の桜の通り抜け2020の開催日程は!
開催日程は
4月9日(火曜日)から4月15日(月曜日)までの7日間(2019年の日程です)
造幣局の公式サイトによれば2020年3月中旬ころに決定するそうです。
新しい情報があれば順次更新していきますね。
令和2年の桜の通り抜けは、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、開催を中止いたします。
何卒ご理解いただきますようよろしくお願い申し上げます。引用:造幣局 公式サイト
残念ですが、令和2年(2020年)は新型コロナウイルスのため造幣局の桜の通り抜けの開催は中止と公式サイトで発表されました!!
時間は
平日:午前10時から午後9時まで、
土曜日・日曜日:午前9時から午後9時まで
こちらの時間も毎年変わりはありませんが、新しい情報があれば順次更新していきますね。
アクセス
地下鉄谷町線・京阪本線「天満橋」駅(京阪東口・2号出口)下車徒歩約15分
JR東西線「大阪天満宮」駅(8号出口)下車徒歩約15分
JR東西線「大阪城北詰」駅(3号出口)下車徒歩約15分引用:独立行政法人 造幣局 公式サイト
駐車場
造幣局や周辺には駐車場がありませんので、公共交通機関を使うことをオススメします。
新しい情報があれば順次更新していきますね。
大阪造幣局の桜の通り抜け2020!空いている日と混雑予想!!
大阪の超人気花見スポットの「大阪造幣局の桜の通り抜け」ですがいつ見に行くいいのでしょうか???
2019年の来場者数をご覧ください。
4月9日(火曜日) | 72,310人 |
4月10日(水曜日) | 25,790人 |
4月11日(木曜日) | 86,760人 |
4月12日(金曜日) | 104,900人 |
4月13日(土曜日) | 175,780人 |
4月14日(日曜日) | 46,570人 |
4月15日(月曜日) | 74,520人 |
期間累計 | 586,630人 |
4月10日(水曜日)2万5千人と最も少なくなっています。
平日は10万人を超える日がありませんでした。
平日が一番ねらい目かもしれませんね。
平日の時間帯は12時~18時が比較的少なくおすすめです。
意外なのが4月14日(日曜日)の4万6千人とかなり少ない来場者数となっていました。
日曜日というのは意外に穴場なのかもしれませんね!
①平日が混雑がさけられる可能性が高い
②平日12時~18時の間が比較的空いている
③日曜日は意外に穴場かも!?
参考にしてみてくださいね!
大阪造幣局の桜の通り抜け2020!ライトアップは!?
日没後にぼんぼりなどでライトアップするようです。
詳しい時間帯の記載はありませんでしたが大体18時頃からライトアップが開始される時間帯になるのではないかと思います。
夜の大阪造幣局の桜はとても幻想的でまるで映画のワンシーンのような、雰囲気があり、その場で見ている人の心を魅了してくれること間違いなしですね♪
大阪造幣局の桜一覧
大阪造幣局の桜の通り抜けは桜の種類がいっぱいです。
2019年のときは134種類の338本ですし、2020年は少し種類が増えている可能性もありますよね。
2019年に新しく登場したのがこちら!
「御座の間匂」(ござのまにおい)と読むそうです。
東京荒川堤にあった品種で、花に香りがあり、花弁数は10~15枚です。
白い花びらがきれいですね!
また、大阪造幣局の桜の通り抜けは手毬のさくらが有名です。
いろいろな桜の名所で見かける「ソメイヨシノ」や「八重桜」ももちろんありますが、上記の写真の手毬さくらの種類も豊富です。
大阪造幣局の桜一覧は下記リンクでご確認してくださいね。
「大阪造幣局の桜の通り抜け」と名前がついているだけに通り抜けるのでそこでゆっくり宴会のようなお花見はできません。
桜をしっかり観察できるのはこの「大阪造幣局の桜の通り抜け」の一番の醍醐味ではないでしょうか!
まとめ
今回は「大阪造幣局の桜の通り抜け2020!開催日程は!空いている日と混雑予想!!ライトアップは!?」ということでお送りしてきましたが、いかがだったでしょうか?
大阪造幣局の桜の通り抜けは毎年、桜を見に来てくれる人を魅了してくれます。
その理由が、134種類の338本ほどの多くの桜があなたを出迎えてくれる上に、普段ではなかなか見れない桜があることです。
ライトアップの時間も含めて来場されるあなたを心を楽しませてくれることまちがいないですよ!
大阪造幣局の桜の通り抜けは本当に有名ですし、全国的にも名スポットですので、一度も行かれたことがない方はぜひ足を運んでみてくださいね!
僕は今年も、行ってみようと思っています。
その他の名所はこちら!?
大阪
兵庫
奈良
この記事があなたにとってお役に立てれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
4月12日(金曜日)4月13日(土曜日)が10万人を超えていますね。
週末にかけて来場者が増えるという傾向があるということですね。